ローズウォーターが格安!本当は秘密にしたい…小伝馬町のイラン食材店「ダルビッシュ」

以前ご紹介したスキンケアの記事で、私がローズウォーターを使っていることをご紹介しました。(記事はこちら

イラン産のローズウォーター「NABI」を、顔やボディ、髪の毛にも惜しげなく使用しているのですが、私はなんと400円で手に入れています。このお値段なら、躊躇なくたっぷり使えますね。

今回の記事では、ローズウォーターを格安で手に入れることができるイラン食材店をご紹介します。異国情緒あふれ、とても興味深いお店ですよ。

小伝馬町のイラン食材店「ダルビッシュ」

小伝馬町駅から徒歩約6分のところにある「ダルビッシュ」。中央区小伝馬町の地で10年以上も前から居を構えるイラン食材店です。大通りから少し入った路地にあり、店構えも渋いお店なのですが、掘り出し物がたくさん!

あるレストランが「ダルビッシュショップ」を教えてくれて訪れたのが最初です。ドメスティックな雰囲気にドキドキしながら入ったら、オーナーのハサンさんがフレンドリーに接してくれてホッとしました。

調味料、イランのレトルト食品、豆やナッツ、ドライフルーツなど乾物類、お菓子、ドリンク、フェタチーズ、ピタパン、ハラル認証の羊肉など、在日イラン人に必要な食品が売られています。近郊から車で買い出しに来ているイラン人にも会え、ここに行くとプチ旅行気分でワクワクするんです。

格安!400円ローズウォーター

店内は食材庫のように輸入食材が陳列され、ローズウォーター「NABI」もずらり。

最初にローズウォーターを買った時、ハサンさんから「これ何に使う?」と聞かれました。「化粧水」と答えると、「これは料理用なのに、日本人に聞くと違う使い方するね」と不思議がられました。逆にローズウォーターをお菓子つくりなど料理で使うことを私は知ったわけなのですが。

口にしても大丈夫なものなら、体につけても問題ないだろうと私は化粧水代わりにしています。※肌や体に使う際にはあらかじめパッチテストをするなどして使用してください。

大容量ナッツや紅茶も良心価格で

栄養価が高くおやつやおつまみにぴったりのナッツ類も、その価格にまた驚きます。アーモンドやカシューナッとがそれぞれ一袋にどっさり入っていて400円。画像の上の棚は乾燥イチジクです。

アールグレイのティーパックは100パック入りで500円。とても安いですが、香り高くて美味しい紅茶です。

ギリシャの「フェタチーズ」も!

ダルビッシュを訪れたチーズ好きなら絶対に手に入れるべきなのが、ギリシャの国民的チーズと呼ばれる「フェタチーズ」。ヤギのミルクのチーズで、塩気が強くサラダにプラスしても、パンに挟んでも美味しくいただけます。

こちら某ECサイトでは2,000円台ですが、ダルビッシュではなんと1,400円です…!日本に住む同胞のためにお財布に優しい設定になっているように感じます。ハサンさんの実直なお人柄が出ていて、いつも感謝してます。

ついつい長居したくなる空間

玄関を開けると、いつもハサンさんが「元気ですか~?」と言いながら、ココナッツがけの甘いデーツ(ナツメヤシの実)の箱を差出して歓待してくれます。それをつまんでいると、次にチャイカップで紅茶が。

腰かけてお茶をいただきながら、たわいもないお話をしつつ、飼っている鳥達とたわむれ、お買い物するひとときが楽しいのです。

ふと異文化に触れ心があたたまることも

ある時は、数名のイラン人が談笑していました。入ってきた私においでおいでしてくれて、一緒に軽食をいただいたことも。

リンゴやきゅうりをその場で刻み、イランのドライハーブを入れたヨーグルトを、あぶったピタパンにつけて食べました。「これに薔薇のドライハーブを入れても美味しいけど今ここにないから」と言っていて、異文化に驚いた記憶があります。さらに、皆さんが日本のどのヨーグルトがいいかと話してまして、恵ヨーグルトが一番口に合うと盛り上がっていたのも面白かったです。

みんなでヨーグルトを入れた一つの器にちぎったパンをつけて食べていると、日本の「同じ釜の飯を食う」って気持ちになりました。みなさんが繋がっているコミュニティの端っこに混ぜていただき、知らないお話を伺う楽しさ、いろんな文化を知られる経験ができたことに感謝です。

「ダルビッシュショップ」は他にも面白い食材があるので、また機会があればご紹介したいと思います。

最新情報をチェックしよう!