木曜日はかまるの妹分のルカ子が、最近気になっているコトや話題のモノについてお届けします!
モノづくりの町、そしておしゃれなカフェが点在する町「蔵前」。歩いていると新しい発見に出会える楽しいエリアです。以前の記事で、蔵前が“東京のブルックリン”と呼ばれるようになった理由と、王道のカフェをご紹介しました(記事はこちら)。
私は散歩で蔵前や浅草をぶらぶらすることが多いのですが、マスク&除菌生活に慣れて普通にお出かけするようになった今、このエリアを訪れる人も日に日に増え、活気が戻ってきています。
今回の記事では、蔵前で訪れるべきおしゃれなショップをピックアップしたいと思います!
蔵前のおすすめカフェ・スイーツ店〈おしゃれショップ編〉
この記事でご紹介するお店は実際に訪れたことがあり、おしゃれなのはもちろん、味も美味しいお店ばかり!
昔から蔵前に馴染みがある私としては、「え、ここ蔵前?」と思ってしまうほどおしゃれなので(失礼)、女子同士でカップルで訪れるのもおすすめです。
がっつりハンバーガー!「Mclean OLD FASHIONED DINER」
2016年にオープンして以来行列のできるクラフトバーガー店として有名な「Mclean(マクレーン)」が、今年2020年7月に2号店「Mclean OLD FASHIONED DINER(マクレーンオールドファッションダイナー)」をオープンしました。都営浅草線蔵前駅A2出口からすぐ、1号店からは徒歩5分くらいです。
▲店内入り口は大通り裏にあります
ダイナーという名前の通り、2号店の方が座席数が多く店内でゆったりと食事が可能。そして何よりオープンしたばかりでまだあまり知られていないのか、日曜日のお昼時に行きましたが並ばずに入れました!アメリカのダイニングに来たかのようなおしゃれな店内で気分が上がります。
ハンバーガーの他に、サンドイッチやパンケーキも。私は女性に人気という「スイートチリハンバーガー」を注文しました。写真からも伝わる食べ応えで、チリソースの甘みとお肉のジュージーな旨味のハーモニーが絶品!もう一つは「ベーコンチーズバーガー」にエッグトッピングを。こちらの方がガツンとした味わいでした。
▲手前がスイートチリバーガー、奥がベーコンチーズバーガ+エッグ
食べ終えた後に散歩がてら1号店の方まで歩いたのですが、1号店は行列…!並びたくない人は2号店が断然おすすめです。
最高生豆でつくるコーヒー「SOL’S COFFEE STAND」
蔵前、浅草橋、駒形(雑貨メイン)、そして福井県に展開している「SOL’S COFFEE」。どの店舗も鮮度の高い最高生豆のみを使用し、こだわりのコーヒーを楽しめます。蔵前はスタンド式(SOL’S COFFEE STAND)なので、まちぶらしながら飲むのにぴったり。
この日はアイスコーヒーを注文しましたが、注文してからコーヒーを淹れ、温度計で確認しながら冷やし…という丁寧な工程を経ているため、注文から受け取りまで10分ほどかかりました。
雑味のないクリアな飲み口ながらコクもしっかり感じられるコーヒー。私はコクと苦味のあるコーヒーが好きなので、夏でもホットを頼みがちなのですが(アイスだとさっぱりしすぎる気がして…)、こちらのアイスコーヒー美味しかったです!
SOL’S COFFEE STANDの周りには雑貨屋さんやベジタリアン&ヴィーガンショップ、洋服屋さんなどもあるので併せてのぞいて見るのもおすすめです。
▲ベジタリアン&ヴィーガン食材が揃う
ノスタルジックな空間が魅力的「喫茶 半月」
休日のみならず平日も満席となる大人気カフェ「喫茶半月」。蔵前のカフェはスタイリッシュな雰囲気が多いのですが、こちらはレトロでノスタルジックな雰囲気が魅力。
喫茶スペースは2階で、階段を登っていくと広々とした空間が広がっています。テーブル席、カウンター席、ソファ席と様々で、平日の13時頃に訪れた時はまだ混んでいなかったため、絨毯のソファー席へ。あぁ、なんて素敵な空間…。
コーヒーをいただきながらPCで作業をしていたのですが、14時を過ぎたあたりからお客さんが続々と。平日にも関わらずあっという間に満席になりました。作業がひと段落し、狙っていた名物のシュークリームを注文しようと思ったら…売り切れてしまっていました…残念。次は必ず食べます!
こちらはドリンク(アルコールもあります!)とスイーツの提供なので、平日ランチ時間が空いていて狙い目です。
名物焼き菓子をお土産に「菓子屋 シノノメ」
喫茶 半月と同じ建物、1階は実は違うお店で「菓子屋 シノノメ」です。菓子屋 シノノメも超有名店で、もともと隅田川沿いにあった花屋&カフェ「from afar(フォロムアファー)倉庫01」の焼き菓子が人気を集めたことから、大通り沿いに移転したそう。
木の温もり溢れる店内とアンティークな家具が、こちらも素敵な空間…。
クッキーやパウンドケーキ、フロランタンと美味しそうなお菓子が並ぶ中、なぜか惹かれてしまうんですよね、スコーン。私は抹茶とクランベリーのスコーンとチョコチップのスコーン、そしてクランベリーのクッキーをいただきました。
スコーンは層がしっかり分かれていて噛みごたえはさっくり中はふんわり。噛めば噛むほど甘みが出てそのまま食べても十分美味しかったです!クッキーもさくほろ食感で好きなタイプ。ペロリと食べてしまったので、近いうちにまた訪れたいです。
東京観光にぜひ!歩いて食べて楽しむ蔵前
蔵前は浅草からも余裕で歩ける距離なので、Go To トラベルに東京も追加された今、東京観光に浅草&蔵前コースはいかがでしょうか。
散歩コースでよく蔵前に足を運ぶ私でさえまだまだ行ってみたいカフェがたくさんあるので、浅草&蔵前散策は1日かけて楽しむのが◎。いっぱい歩いていっぱい食べて、素敵な行楽の秋を過ごしてくださいね。