TAG

当帰

  • 2020年5月12日
  • 2020年5月16日

当帰(とうき)

当帰(とうき)は、セリ科の植物で、古来より根は生薬として利用されてきました。 冷え性、鎮痛、血行障害、月経痛等に効果があるとされ、当帰芍薬散が有名です。 元来、中国漢方で使われていた品種は唐当帰ですが、江戸時代には、幕府の政策もあり日本の各地で生産されていました。 中でも、現在の奈良県で栽培されてい […]

  • 2020年5月4日
  • 2020年8月28日

体調が優れない時に!美味しくてやさしい「薬膳スープ」の作り方

GWに入り、急に日差しが強くなってきましたね。これから夏に向かって陽の気がじょじょに高まっていきます。とはいうものの、気候としては、まだ暑くなったり涼しくなったり、春は体が変化に対応できず疲れてきます。 さらに梅雨になれば湿気で体も重だるく、夏は夏で外はうだるような暑さ、部屋に入れば冷房で体が冷えき […]