顔、髪の毛、全身のケアにローズウォーター!女性に嬉しい効果や使い方は?

毎日の基礎化粧品、クレンジング、洗顔、化粧水、美容液、乳液かクリーム、スペシャルケアとしてスクラブやパックとたくさんありますが、皆さんは何を使っているのでしょうか。

私は、同じブランドをフルラインで使うこともなくなってきました。今は、日焼け止めBBクリームの記事でご紹介したアンダルーナチュラルズの商品が多いです(記事はこちら)。やや年齢若めかなと思う使い心地のものもありますが、リーズナブルで気軽なので今のところデイリー使いし、日焼けや肌荒れした時はレスキューで違うものに切り替えます。

今回の記事は化粧水について、私の使っている「ローズウォーター」をご紹介します。

女性に嬉しい!ローズウォーターとは?

ローズウォーターとはなんでしょうか。その名の通り、薔薇からできた蒸留水です。薔薇の花びらを水蒸気蒸留し、ローズオイルとローズウォーターが作られます。大量の花びらからほんのわずかのオイルしかとれないので、ローズの精油は非常に高価ですよね。そして、副産物としてローズウォーターにもオイルの成分は溶けだしています

ローズは、ホルモンアップにいいとされ、女性の不調に心身ともに効果があると言われています。抗炎症作用で吹き出物など肌トラブルにもよく、保湿アンチエイジングにも優れています。

ローズウォーターは多くの美容効果が期待でき、あらゆる部分に使えることから「万能ウォーター」とも呼ばれていますよ。

ローズウォーターの使い方

私は毎日の化粧水としてローズウォーターを。フェイシャル用には保湿やアンチエイジングの美容成分をさらに加えています。美容成分については改めてどこかでご紹介しますね。コットンや100円均一で買えるシートパックを使って顔パックすることもありますよ。

また、ローズウォーター単体ではボディや髪の毛にも私は使用します。髪の毛を乾かす時にブローローション的に使っても良く、保湿作用があるので髪の毛を乾燥から守ってくれます。お肌にいいのと同様に頭皮のケアにも良いようですよ。

他にもお風呂に入れて入浴剤代わりにしたり、飲料として使えるものならマウスウォッシュとして使うこともできます。

かまるのおすすめローズウォーター

ローズの精油はとても希少とされていることから、ローズウォーターもなかなかのお値段。量にもよりますが2,500〜5,000円くらいのものが多いですね。

一方で私は、オフィスの空調と加齢で乾燥してしぼんでくるお肌へ大量に水分を与えてあげたいので、なんと400円で手に入るイラン産ローズウォーター「NABI」を使っています。高額ですとけちけちしちゃいますから惜しげないものを。表記がないから正確ではないですが、ペットボトル500ml弱くらいの容量があるので、毎日パシャパシャ使っても1.5〜2か月ほどもつのでコスパ抜群です。

薔薇はブルガリア産が世界的に有名ですが、イランも大変有名です。なんといっても国花ですから。5月のイランはローズフェスティバルが開催されている季節です。私は特に薔薇が大好きってわけではないのですが、それでも大気に薔薇の香りが充満してるエキゾチックアニマルなイラン脳内妄想旅行にうっとりしてます。

私の使っているイラン産ローズウォーターを購入できるお店が、なかなか興味深いところなんです。記事が長くなってしまうので、お店の紹介は次回に!そこではリアルプチ旅行ができちゃいますよ。お楽しみに!

最新情報をチェックしよう!