特定ジャンルの専門誌というものには無性に面白いものが時々あって、はまることがよくあります。ここ数年だと、「フリースタイルな僧侶たち」というフリーペーパーを京都旅行中に見つけて興奮したり、またクラフトビール専門誌「ジャパン・ビア・タイムズ」はフリーとは思えないクオリティの高さで感動的です。さらに、サイダー(シードル)専門誌まで創刊されていて、その「インサイダージャパン」も超注目。
そういった中、かまる新聞が何度か取り上げてきているCBDとサウナに関しての専門誌も登場してきました。今回はその最新ニュースをお伝えします。
成長産業になる?CBDを知る専門誌「I AM CBD」
まずは、国内初のCBD専門情報誌「I AM CBD(アイアムシービーディー)」です。CBDの正しい知識を日本に届けるため、ロサンゼルス拠点のVeyond Inc.が運営しているCBD情報サイト「LABOZERO(ラボゼロ)」がその母体。
スマホなどで気軽に読めるのが利点のオンラインメディアに加え、老若男女を問わず様々なユーザーにCBDの情報を知ってもらうことを目的として、オフラインメディアである雑誌「I AM CBD」が2020年11月に創刊されました。11月8日に福岡で行われたCBD Fes vol.01で配布して好評だったことから、この創刊号はKindle限定で12月より特別価格99円(税込)で販売されているそうです。CBDに関して、日本で捉えられているイメージや現象とは欧米とはかなり異なるようなので、ロサンゼルス発の情報に期待大です。
期待度高めの年4回発行予定
なお、次号以降については2月、5月、8月、11月の年4回発行を予定しているとのことで、もろもろ詳しいこと「LABOZERO」をチェックしてみてください。
ついに登場!サウナ専門誌「SAUNA BROS.vol.1」
続いては、サウナについての専門誌。老舗出版社が創刊する「SAUNA BROS.vol.1」です。タイトルを聞いて気付かれた方もいると思いますが、カルチャー色の強いTV情報誌としてファンも多い「TV Bros」の出版社、東京ニュース通信社発。「SAUNA BROS.vol.1」は2021年1月26日発売で、全国の書店やネット書店にて予約受付中とのことです。
かまる新聞でも何度かご紹介したサウナの今を感じられるコンテンツがもりもりのこの創刊号。特集内容などを少しお伝えしますね。
〈特集●2021年究極の進化系サウナ〉
・かるまる池袋(東京)
・黄金湯(東京)
・SaunaLab Fukuoka(福岡) ほか
〈特集●みんなが行くには理由がある! 一度は通るべきサウナ紹介〉
・湯らっくす(熊本)
・サウナしきじ(静岡)
・スカイスパYOKOHAMA(神奈川)
〈極上の癒しSAUNA GRAVURE〉
・武田玲奈×テントサウナ
・おのののか×ソロサウナtune
コラボ企画や特別付録も要チェック
さらに、サウナ好きメディアともコラボレーションが実現! 話題の「サウナを愛でたい」(BS朝日)、「アンドサウナ-&sauna」(UHB北海道文化放送)、「マグ万平ののちほどサウナで」(MROラジオ)、「清水みさとの、サウナいこ?」(AuDee)から、ヒャダイン、濡れ頭巾ちゃん、壇蜜、マグ万平、清水みさと、柳橋弘紀、ととのえ親方、豊澤瞳などの豪華キャストが登場。
番組密着からインタビューのほか、付録としてサウナメディアだけでなく人気サウナとのコラボで実現したロゴステッカーも。
▲ロゴステッカーイメージ
▼CBD関連記事はこちら
▼サウナ関連記事はこちら