日本初の完全個室サウナ「チューン」や会員制貸切サウナ…贅沢サウナをピックアップ!

筋金入りサウナーといえどサウナ通いを自粛せざるを得ない今、プライベート空間を持つサウナ施設が増えてきていることをご存知でしょうか。ここ1~2年の日本でのサウナの進化はすさまじく、サウナをコンテンツとした様々なタイプのイベントが開催されているほか、プライベートやラグジュアリーというキーワードをコンセプトとしたサウナ施設までもが遂に出現しはじめました。

今回は、ソロサウナというスタイルを提唱している東京・神楽坂にある「チューン(tune)」のオープン情報を中心に、これまでにはなかったプレミアムなサウナシーンについてご紹介したいと思います。

話題沸騰中!神楽坂の完全個室サウナ「チューン」

日本初、完全個室の本格的なフィンランド式サウナ「チューン」1号店が、2020年12月4日、神楽坂にオープンしました。ソロサウナと称した「チューン」は、コロナ禍の今最も嬉しい、完全なプライベート空間!着替えから冷水によるクールダウンまで、個室で完結できてしまいます。

感染不安を感じないで、これまでになかった贅沢なリラクゼーション体験を味わえるとあって、既に予約が殺到しているそうです。ありそうでなかったこのプライベートサウナはUNPLANというホステルの1階にあるため、宿泊とセットで利用するというパターンも楽しいかもしれません。

息苦しくなく発汗を促す本場フィンランド流

設備はもちろん本格的なもので、本場フィンランドから取り入れた充実した内容。サウナ室は、70℃前後の低めの温度×高い湿度に設定されているため、息苦しくなく心地良い発汗を促してくれます。

身体の芯からじわじわと温まりますから、日本の従来のサウナが苦手な方にもおススメ。セルフロウリュでさらなる発汗作用も促すことも可能です。

さらに各個室には、大量のミスト状冷水でクールダウンできるオーバーヘッドシャワー付きルームや、アームチェアが心地良い休憩スポットなども完備しています。また、同性3人まで一緒に入れる貸し切りサウナ室も用意されているのも人気ポイント。家族や仲の良い友人との温活をリラックスした気持ちで楽しめます。それも、都内で最も粋な街、神楽坂で!

〈チューン〉
住所:東京都新宿区天神町23−1  UNPLAN Kagurazaka1F
営業時間:10:00~23:00(水曜日のみ8:00~23:00)
休館日:不定休
公式サイト:https://www.solosauna-tune.com/

完全貸切、住所非公開の会員制サウナ「RoofTop37」

都内でのプライベートサウナと言えばもう一つ。ルーフトップにあって、完全貸切で住所非公開、そして、最高の設備を備えた会員制サウナの「RoofTop37」です。2020年7月のオープン以来、サウナーだけでなく情報に敏感な人たちの間で口コミで拡散し、予約枠が開放されるとあっという間に埋まってしまうこのスペース。

サウナをしながらミーティングをしたり、特別感のあるパーティに利用するなど、活用方法の広がり方が大変興味深いです。郊外ではなく、都内の繁華街のど真ん中にあるビルの屋上にあることが画期的で、住所非公開なことも参加者の気持ちを高めます。サウナは寒い季節こそがオンシーズンですし、雨天でもOKなので、今冬もこのルーフトップサウナは盛り上がっているそう。

なお、「RoofTop37」を仕掛け、ソロサウナ「チューン」のサウナを監修をしているのはTTNEで、ほかに東京以外でも斬新なサウナ施設の数々をプロデュースしています。TTNEについては、かまる新聞で以前も取り上げていますのでぜひご覧ください。

サウナー必見の地・十勝で究極のサウナアクティビティ開催!

近年、サウナ好きから注目を浴びている北海道の十勝では、冬の季節ならでは究極のサウナ体験企画が行われます。アウトドアサウナアクティビティ「十勝アヴァント」です。

「アヴァント」とは、凍った湖に穴を開けて水風呂代わりにするフィンランドの文化で、厳冬期にはマイナス20度を超える北海道十勝地方の気候を活かしての、まさに超プレミアムな体験プログラム!穴のそばにはテントサウナが設置され、ハードコアなサウナーを中心に話題となっているとのことです。

開催実施日:2020年12月26日(土)〜2021年2月21日(日)の期間内で10回開催
場所:北海道豊頃町大津
参加費:2万円(税込)/人
定員:1枠あたり12名まで
アクセス:帯広空港から車で約60分
予約:https://bit.ly/3fsxfrY

十勝ならではのモーリュ、ウォーリュも楽しめる

なお、十勝では、熱く焼けたサウナストーンの上に水をかけて蒸気を発生させる、本場フィンランド式サウナの「ロウリュ」にも要注目

のエリアでは「ロウリュ」を堪能できる各施設を巡ることができるのですが、その中でも、「森のスパリゾート 北海道ホテル」 が出色。天然の化粧水とも称される北海道遺産のモール温泉で楽しめる「モーリュ」や、十勝産白樺の切株が施された壁にモール温泉水をかける通称「ウォーリュ」の体験が可能なんです。清流日本一に選出されたことのある札内川の伏流水の水風呂も。

プライベートサウナの「RoofTop37」も「チューン」も、新型コロナ感染が広がる前から構想されていたそうで、一つのことが好きな方たちの発想やこだわりは本当にすごいなあと感じています。特に、サウナであれば屋上が冬も含め1年中活用できるというのは目からウロコ!屋上をプライベートなBBQスペースとして使うシェアリング事業をしている友人がいるので、屋上でのサウナ+BBQ展開をつい妄想してしまいました。なにやら一緒に面白いことができそう!

▼サウナの関連記事はこちら

ヒートアップし続けるサウナ熱!最新おしゃれ施設と斬新イベント情報

プールやDJブースまで…女性おすすめサウナ3選!書籍「週末フィンランド」を楽しみながら

 

最新情報をチェックしよう!