美ヘアを求めて。使ってよかったアイテム&気になる最新ヘアケア情報

髪の長い私ルカ子は、湿気の多い季節は放っておくと大変なことに…美容院での特別なトリートメントに加えて、やはり日々のケアが大切です。

以前に、サイエンスアクアという画期的なトリートメントをご紹介しましたが、今回の記事では日々家で使っているヘアケアアイテムをご紹介します!(サイエンスアクアの記事はこちら

ヘアケアは日々が大切!お気に入りアイテム

私が普段使っているヘアケアアイテムは、使っていて心地の良いものばかりです。日々使うものですから、使い方が面倒なものは論外ですし、香りものが好きな私にとっては“良い香り”というのも大切なポイントになっています。

頭皮ケアに「THREE/スキャルプ&ヘア トリートメント リムーバー」

シャンプー前の乾いた頭皮に使うTHREEスキャルプ&ヘア トリートメント リムーバー。これを頭皮に塗布してマッサージすることで、毛穴に詰まった皮脂やスタイリング剤を浮かせ、その後のシャンプーでスッキリ洗い流すことができます。

さすがTHREE天然成分99%で、ラベンダー油・オレンジ果皮油・ティートリー油・フランキンセンス油とたっぷりの精油が使われ、とても良い香り。バスルームで使うとお風呂の蒸気により空間全体がふわーっとアロマの香りに包まれ、リラックス効果も抜群です。

プチプラマッサージャー「VPCOK/ヘッドマッサージャー」

THREEのトリートメントを塗布したあとは、ヘッドマッサージャーを使います。ネイルをしている私は、指の腹で頭皮をゴシゴシできないのが気持ち悪いのです…。こちらは4000円くらいのプチプラマッサージャーですが、4つのモードがついているし、何より操作が簡単なので私にはピッタリ。防水なのでシャンプー中や、バスタブの中でも使用OKです。

頭だけじゃなくボディにも使えますが、そこはプチプラということもありボディに使うには少し物足りなさを感じます。頭皮用でコスパ重視ならおすすめのマッサージャーです。

定期的にヘッドマッサージをすることは、髪の毛だけでなく顔にも嬉しい効果があります。それは、頭と顔の皮膚が繋がっているから。

  • 頭皮の血行促進
  • 髪の毛に栄養が届きやすくなる
  • フェイスラインがスッキリ
  • リフトアップにも◎
  • 脳の疲れも解消!
  • 首肩のコリにも効く

などなど恩恵はたくさん。頭皮マッサージは女性にとって嬉しいことばかりですね!

ふわっと女子力アップ「シャネル/ガブリエル シャネル ヘアミスト」

いただきものでとてもお気に入りのヘアミストをご紹介。4代目シャネル専属調香師がつくり出した香水「ガブリエルシャネル」の香りをそのままに、より軽やかにつけることができるヘアミストです。

香りものというと普段はジョーマローンのフレッシュな香りが大好きで、ここ数年はジョーマローン一筋でしたが、やはりシャネルの香りは格別。エレガントでゴージャスな気分になります。ジャスミン、イランイラン、オレンジブロッサム、そしてグラースチュベローズの、4種類の花の香りです。

ヘアミストなのでキツすぎないところが良いですね。これをシュッとひと拭きすれば、よそ行きの私が完成します。

まさに日進月歩!最先端ヘアケアの世界

今やドラッグストアで購入できるシャンプーでさえ、品質が良いものもたくさんありますよね。日進月歩で髪の毛に関わる技術は進化しているようです。ここからは、ヘアケアの世界で気になる情報をご紹介していきます。

ダメージヘアを補充できる新技術が確率

髪の毛の印象を左右する毛髪の硬さや弾力性は、毛髪に多く含まれる「シスチン」というアミノ酸の一種が大きく関係しているのですが、ダメージを受けるとシスチンは失われてしまいます。シスチンの量が少なくなってしまうと、髪の毛にコシやハリがなくなってしまうそう。そして本来、失われたシスチンは修復や再生が難しいとされていました。

そんな中、ホーユー株式会社が、シスチンを効率よく毛髪内へ補充できる技術を確立したとの情報が!シスチンは水などの溶剤に非常に溶けにくい性質をもち、補充が難しいとされていたところ、“アルカリ性溶液であれば溶ける”という特性に着目。その結果、〈シスチンを溶解させたアルカリ性ヘアトリートメントで毛髪内にシスチンを浸透→酸性ヘアトリートメントを塗り重ねる〉というステップで、シスチンを毛髪内へ補充できるようになったとのことです。

この技術はシスチンを用いたヘアトリートメントとして特許を取得し、今後の新製品に応用していく予定だそう。どんなアイテムが登場するか、今から楽しみです。

頭皮に直接アプローチ!シート状セラム

シワやほうれい線対策に美容業界では浸透してきている「マイクロニードル技術」が、ヘアケア業界にも登場しているとは驚きでした。

特殊製法のマイクロニードル技術を採用したシート状セラム「DDS MOBOプレミアムは、コメカミ周辺・生え際・分け目などに貼るという新しいアイテムです。

成長因子「EGF」を推奨量配合しているのですが、常温で失活しやすいという成長因子のデメリットを、特殊製法のマイクロニードル技術により安定化させて頭皮の角質層に届けることを可能にした優れものです。

成長因子の他、頭皮本来の成分でもあるヒアルロン酸Naや加水分解コラーゲンなどが針状に結晶化されています。

シート状セラムを貼ることで頭皮の角質層に成分が直接注入され、その後じわじわと溶けだします。1週間に1回を目安に使用し、約5時間以上ほど貼るだけでOKです。

顔に貼るマイクロニードルパッチは使用したことがありますが、極細の針なので痛みは全くなかったことを覚えています。頭皮なら尚のこと“貼っている感”はなさそうですね。

ヘアケアアイテムへの欲が尽きない…

ご紹介したヘアケアアイテムは、普段使っているものの中でもお気に入りのもをピックアップしました。ほかには、シャンプーはアミノ酸系がベターですし、アウトバストリートメント、スタイリングトリートメントもなるべく髪の毛に負担のならないものを使っています。スタイリングトリートメント(いわゆるスタイリング剤)は、今では肌にも使えるようなやさしいものも登場していますね。

そして1日2回使うヘアドドライヤーもそろそろ買い換えたいところ。風量がすさまじい高級ドライヤーが欲しいと思う今日この頃です。

最新情報をチェックしよう!