からだの不調を整える「酵素風呂×珪藻土配合漆喰」の取り組み。ラニオラ取材レポート

美容の大敵である冷えを解消してくれて、からだの不調を整えてくれる「 酵素風呂 」。若い方達にはこれまで身近ではなかったかもですが、おしゃれスポットで体感できるサロンスタイルの施設も増えてきていて、ハマる女子続出との噂も。

そういった中、東京都内でも評判の高い「ラニオラ」の目黒・白金台店さんが、さらに快適になったという情報を聞きましたのでレポしたいと思います。

酵素風呂 の歴史・発祥とは?

まずは、「 酵素風呂 」の歴史を簡単にご紹介。東京で「 酵素風呂 」を古くからご存知の方は、巣鴨のイメージが強いと思います。最近は、「酵素浴」という言い方もされていますが、今もおばちゃん達が元気にお客さんをさばいている巣鴨酵素風呂さんに代表されるように、「酵素浴」というより「 酵素風呂 」の響きが東京生まれの私にはしっくりきます。

ただ、調べてみると 酵素風呂 」は北海道が発祥みたいで、1961年頃に札幌で「大高健康クラブ」が開業したのが最初とのこと。酵素断食を中心に 酵素風呂 を利用した病気治療のための施設だったそうです。翌年京都に、次の年には横浜の鶴見でと全国に拡がっていったこの組織は、「イオンハウス」という名称で、現在も各地で展開されています。運営会社の大高酵素では「醗酵おがくず風呂」という言い方をしていて、小樽本社のこの企業の影響なのか、北海道ではとてもポピュラーな健康法なんだそう。

なお、東京の「巣鴨 酵素風呂 」の方は1985年頃に開業したようで、正確にはわかりませんが現在都内には50軒以上の「 酵素風呂 」施設があります。詳しく調べてみたい方には、「全国酵素風呂ネットワーク」というポータルサイトがありますので参考にしてください。

酵素風呂 「ラニオラ」の気になる取り組み

酵素やおがくずの種類のほか、色々なタイプと各こだわりがある「 酵素風呂 」施設ですが、そういった中で都内を中心に4店舗を構える「ラニオラ」さんは、雑誌やSNSでも常に話題のお店です。西麻布や白金台、あと湘南の鵠沼海岸などと、美容や健康に気を遣う方や業界人なども多いエリアにサロンがあるためか、店内環境にとってよいことにも積極的。

かまる流でご紹介した 珪藻土 配合漆喰という自然素材の壁材で、目黒・白金台店「ラニオラプラチナム」さんの酵素室の壁と天井のほか休憩室の天井も専門業者に塗ってもらったという情報を知り合いから聞きつけて、スタッフの方に感想を聞いてみました。

珪藻土 配合漆喰壁材にしてからの変化は?

今年5月後半に「エコ・クィーン」という 珪藻土 配合漆喰壁材でサロン内の壁を塗りかえたそうですが、なにか変化を感じたことはありますか?

 

珪藻土 配合漆喰の壁と天井 施工後

スタッフAさん:明らかに湿度が無くなりました酵素室は特にわかり易いです!

スタッフBさん:酵素室の床や帰りに掛けるシーツカバーも湿気でビショビショがなくなりカラッとしています酵素自体もキレイな空気で発酵して喜んでいると思います(笑)。

その空間で働いていて感じることは?

ビショビショだったシーツカバーがカラッとするなんて、湿度の違いが明らかで驚きです。では働いていて、体調などでなにか実感したことはありますか?

スタッフBさん:謎の咳が本当に止まりました。感謝!マスクをして仕事をしていても、空気がキレイなので以前よりも息苦しさが軽減された気がします。

スタッフCさん:自分だけでお客様をお入れする際に、連続で2人目の方をお入れした後は、息切れというか、息も吸えない感じで苦しくなっていたのですが、「エコ・クィーン」にしてから、苦しくない!!2人目のお客様も余裕で入れられる!ですので、カラダの疲れ方が違う気がします←体力がついたから?

スタッフDさん:働いていても空気が爽やかですし、営業後に自分が入浴した時も息苦しくないです!

湿気のこと以外にも感じた変化は?

湿気のこと以外に臭いで変化を感じたことはありますか?また、お客様からの声がもしありましたら教えてください。まだ1ヶ月程度なので反応は少ないかもしれませんが。

スタッフEさん:酵素室は、湿気で結露が生じてビシャビシャになっていた床がいつもさらさらになり、掃除も楽になりました。朝、店内中に酵素の臭いが充満していましたが、それもなくなり、空気も爽やかです。休憩室は、天井だけの施工でしたが、それだけで廊下との空気が違うのがわかります。お客様からも酵素室の中が爽やかになったと好評です。

湿度にも体にもダイレクトに響く 珪藻土 配合漆喰

毎日換気などを頑張ってやっていても気になっていた湿気や臭い、そして結露によって生じる水分やカビが、自然素材の力で解決を図れたことに、皆さん本当にキラキラ喜んでいるのが感じられました。

珪藻土 配合漆喰壁材について詳しくはこちらの記事でご紹介しています。

珪藻土配合漆喰の天井 施工後

私はもちろん、妹分のルカ子もすっかり「 酵素風呂 」の虜。温活をはじめ、デトックス効果や肌のもちもち感が得られる美容法でもあるんですもの。さらに、「ラニオラ」さんのひのきのふかふかオガ(おがくず)には大和当帰という奈良産の生薬の葉もミックスされているんですよ!あー、爽やかな空気が流れる中で、早く埋められに行きたーい。

冷え性の女子だけでなく、アトピーや癌で悩む人までもリピーターとなることが多い「 酵素風呂 」。岩盤浴もそうですが、メリットが多い分、どうしても湿気や、あと臭いも強くなりがち。そこを、「ラニオラプラチナム」さんは、珪藻土+漆喰による自然の調湿効果によって、さらにからだによい環境へと実現出来たようです。スタッフの方達自身が快調となったのは、働く女性として私も嬉しくなりました。

〈ラニオラプラチナム〉
所在地:東京都港区白金台3-18-1 八百吉ビル5F
TEL:03-6450-4424
営業時間:平日 10:30~19:00(閉店時間20:00)
土日祝日 9:30~17:
00(閉店時間18:00)
公式サイト:https://www.laniola.net/
予約はこちら:https://www.laniola.net/reservation/
※予約優先制、年中無休
※男性専用休憩室、女性専用休憩室完備

最新情報をチェックしよう!