美容の大敵“冷え”を撃退!おうち温活でむくみにも効くおすすめ入浴剤

暖かい季節になると入浴をせずにシャワーだけで済ます人もいるかもしれませんが、かまる姉さんの妹分ルカ子は、ひどい冷え性のため入浴が必須。また、リモートワークで脚の筋力が弱まっていることもあり、脚がむくむ日々…お風呂で血行アップをしないと、脚がだるくて眠れないほどです。

そこで私がこだわっているのが入浴剤。お風呂を何倍にも心地よく、そして入浴効果を高めてくれる入浴剤は、外すことのできないバスタイムの相棒です。

入浴剤に求めるのは温浴効果!

入浴剤と一言でいっても、謳っている効果は多種多様ですよね。お肌がうるうるになる保湿効果のある入浴剤、アロマの香りで癒される入浴剤などなど。

そんな中でも私が入浴剤に期待するのはダンゼン温浴効果!体を温めて血行を良くする温活目的です。血行が良くなれば、肩こりや腰痛も和らぎますし、肌も髪の毛に栄養がめぐりやすくなり結局は美容効果にもつながるので、やはり温活は最強です♡

そこで、冷え性&冷えによるむくみに悩む人へおすすめの入浴剤をご紹介します。

nature’s delight「エプソム&ヒマラヤ バスソルト」

多くのモデルや女優が「美容にいい」と絶賛しているエプソムソルトをご存知でしょうか。エプソムソルト は「硫酸マグネシウム 」のことで、ソルトと言いつつ塩は含んでいないとのこと。ミネラル成分のマグネシウムを体内に吸収し、入浴時の温熱効果を高めたり、発汗作用を高めたり、血行促進効果も期待できます。

エプソムソルトが効くという話は耳にしていたものの、お値段が張るのでデイリー使いはなかなか難しく使用したことがありませんでした…でも!この「nature’s delight エプソム&ヒマラヤ バスソルト」は、なんと2.5kgで924円というプチプラ。実は、コストコの人気商品なのです。

ピンクの粒がヒマラヤソルトで、クリアな粒がエプソムソルトです。“エプソム&ヒマラヤ”なので、100%エプソムソルトではないものの、実際に入浴すると汗をドバーッとかきます。42度のお湯に5分使っただけで私は顔中がびっちょりに(他の入浴剤だとここまで汗をかきません)。入浴後、しばらく経っても体がポカポカ。これを買うためにだけコストコに行きたいくらい高コスパな入浴剤です。

おおいた温泉座「あるじの秘湯泉」

温泉が大好きな私ですが、コロナ渦で温泉に行けていないので温泉気分を味わえる入浴剤が「あるじの秘湯泉」。浅草にあるアンテナショップ集合ビル「まるごとにっぽん」内、おおいた温泉座で購入しました。

おおいた温泉座は、世界一の源泉種数を誇るという別府温泉を長年研究してきた「温泉藻類研究所」の直営店だそうです。コロナの影響で現在は中止していますが、店内には足湯があり、浅草散策で疲れた足を癒してくれる憩いの場でもあります。

「あるじの秘湯泉」は、おおいた温泉座で販売されている商品の中でも人気ナンバーワンの入浴剤だそう。冷え性や疲労回復、腰痛、肩のこりなどさまざまな効果が。また、タンパク汚れを分解する酵素も入っていて、肌をなめらかにすることも期待できます。

パッケージが赤いので開けてみて驚いたのですが、入浴剤自体はきれいな水色で、お湯も透き通ったブルーになります。ほんのりゆずの香りでリラックス。エプソムソルトが即効タイプなら、こちらはじんわりタイプ。じんわり温まって、お風呂上がりは体のだるさが吹き飛びました。芯から温まったのか、心地よい温かさに長時間体が包まれていました。

おおいた温泉座は東京では浅草のほか有楽町に、大分県では別府本店と豊後高田市店、さらに岡山県備前市にもショップがあります。またオンラインショップでも「あるじの秘湯泉」が購入可能です。

入浴剤で気軽におうち温活を!

家で気軽にリラックス&デトックスができるのがお風呂のいいところ。プラスで温浴効果や美容効果のある入浴剤を使えば、さらに気分も上がりますよね。

ちなみに、かまる姉さんのおすすめ入浴剤はパッケージがレトロでかわいい「大和当帰の湯

大和 当帰 (やまととうき)はセリ科の多年草で、その根には血流の改善や滋養強壮に効果があるとされ、生薬として漢方でも親しまれています。“ツウ”な入浴剤、私も興味深いです!

最新情報をチェックしよう!