ウイルス対策で「銅パワー」に世界が注目。抗菌・除菌・消臭が叶う銅アイテムを紹介!

前回、銅がもつ様々な魅力と、それを活用し続けている人間の知恵、そして未来にむけての銅の幅広い可能性について、私がわかる範囲でお伝えしました。(前回の記事はこちら

今回は、今最大の関心事である抗菌作用に絞って、新型コロナウイルス対策用の銅製品をご紹介します。

新型コロナウイルス対策で話題の銅パワー

直面している新型コロナウイルス問題に銅は有効に機能しそう、という研究結果がアメリカ国立衛生学研究所(NIH)らの研究チームから発表されたのは今年3月のこと。

さらに群馬大学の実験結果及び大学発ベンチャー企業の取り組み内容が大きく報道されることによって、国内で銅がさらに注目されるようになりました。

現在入手可能!注目の銅アイテムとは

以前から銅の抗菌作用を活かした製品は色々ありましたが、今回の事態に対して私たちが必要と思うアイテムの開発が全国各地で急ピッチに進み、ようやく購入しやすくもなって嬉しく思っています。

マスク不足問題も落ち着き、冷静によい製品を選ぶフェーズに移ってきた今、企業や開発者のこだわりポイントに着目してまずご紹介するのは、現在購入可能な銅マスクです。

銅繊維が編み込まれた「DOU-WASHING MASKS PARCLEAN」

銅繊維製品について、クラウドファウンディングでいち早くアクションを起こしたのは奈良県大和高田市のアパレル会社発「DOU-MASK」です。今年2月、「DOU抗菌シルクマスク」のプロジェクトがスタート2時間で目標金額に達し、そのあとも多くの人たちの応援パワーが集まりました。

今回、私が試してみたのは、この会社のもうひとつの銅繊維マスク「DOU-WASHING MASKS PARCLEAN」

パークリンとは、天然抗菌剤のキトサンが練りこまれたアクリル繊維で、そこに抗菌効果のある銅繊維が編み込まれているというスーパー抗菌素材です。繰り返して洗濯が可能で、洗っても抗菌・防臭効果が持続するという優れモノ。日本製にもこだわり、原料から製造までと徹底しています。

購入先:公式ショッピングサイト

和紙×銅の異素材ミックス「抗菌洗える和紙ニットマスク」

山形寒河江市を拠点に、セレクトショップや飲食店展開もしている紡績・ニットメーカーの佐藤繊維が、かなり早いタイミングで開発した画期的製品が「抗菌洗える和紙ニットマスク」です。

長年のノウハウが活かされた速乾性のある和紙に、抗菌作用をもつ銅のシートを組み合わせるという、他社では考えつかなかった製品。

マスク不足状態の時に貢献もし、5月の国会では衆議院議員の柿沢未途氏がこのマスクを話題にしました。機能性はもちろんですが、ファッション業界でも注目されている企業ならではのカラー展開やラインアップで、選ぶのも楽しいです。

購入先:公式通販サイト「クロスイットオフ」 

銅パワーのマスクシートも各社から販売!

新潟県見附市には、銅イオンパワーでの抗菌力を謳う「銅繊維インナーマスク」を発売している会社があるそうです。マスクの内側に挟むタイプですね。6/11から発送開始とのこと。

なお、前述した群馬大学発ベンチャー企業が開発した、抗菌・抗ウィルス効果が期待される銅繊維シート「GUD(グッド)シート」が6/1からオンライン販売される、というニュースも舞い込んできました。

通気性が良くスマホタッチも可能「銅イオン手袋」

さて、マスクだけでなく手袋もアイテムとして女子は気になるんじゃないでしょうか。

この「銅イオン手袋」もクラウドファウンディングで注目を集め、現在は一般発売もされています。とにかく、身の回りのものを触ることにはまだまだ神経をつかうため、抗菌効果が期待できる手袋は嬉しいですね。

実際に使ってみたところ、手袋をつけてスマホタッチが可能なことが日常生活で最もありがたく、さらに通気性がよくさらっとしていて滑り止め機能も便利です。素材は、銅イオン糸を使い特殊製法で編み込んだものだそう。洗濯も可能。

購入先:マクアケストア

※Amazonでも購入可能です。

かまる愛用の銅パワーアイテムをご紹介!

上記でご紹介した銅繊維マスク「DOU-WASHING MASKS PARCLEAN」や「銅イオン手袋」を実際に使用しているのですが、そのほかにも私が使ってみてハマっている銅製品をご紹介します。

UVカットも嬉しい「抗菌シルク手袋」

先ほどご紹介しました「DOU-MASK」の会社からは手袋も販売されていて、それも現在愛用中。こちらは、銅繊維を外側に使った「抗菌シルク手袋」で、シルク素材であることが個人的にかなりハマりました。

肌に触れる内側がシルクのため、これからの梅雨シーズン、そして夏をむかえるにあたり、吸水性と放湿性に優れたシルク手袋はヘビロテしそうです。もちろん洗濯OKで、スマホタッチ可能UVカット率が96.1%なのは女子には嬉しいですね。

銅をイオン化した除菌水「AirAtom」

銅イオンの製品をさらにもう1点。銅をイオン化、液体化した除菌水「AirAtom(エアアトム)」です。

除菌剤をいち早く特集した時にも紹介したもので(その記事はこちら)、 次亜塩素酸水 などが大きな話題となっている中、この銅イオン水は吹き付けたあと24時間程度の抗菌抗ウイルス効果が継続する、ということにとても注目です。

購入先:AirAtom専用問い合わせフォームより

 

私は、銅マスクに銅手袋とまだまだ完全装備状態。銅イオン水も、スプレーボトルに入れ、外出から帰ってきた時に洋服やバッグに噴霧しています。あとはトイレやキッチンでも。他の除菌製品もそうですが、抗菌抗ウイルス効果はなかなか実感が得られないもの。でも、先人の知恵と最新研究からも証明されている銅の力により、ストレスが続く日々でも安心感がえられています。

銅についての特集は次回が最終回。ちょっと趣向を変えて、食と銅についてご紹介します。

最新情報をチェックしよう!