かまる流おすすめお取り寄せ企画第1弾「京屋酒造のお酒」を、前回に引き続きご紹介していきます。(宮崎県日南市で180年続く蔵元・京屋酒造について、そしてイチオシの和製クラフトジンについてはこちらから。)
さて、京屋酒造のクラフトジンがナチュラルローソンで買えることをつい最近知ったのですが、どうしても取り寄せをしたかったのは、この「甕雫(かめしずく)」という甕入り焼酎が飲みたかったからなんです。
リモート飲みにぴったりな「甕雫」
こちらがひときわ目を引く、芋焼酎「甕雫」。農薬を使わずに、有機肥料で栽培した宮崎紅芋を一部原料に使用した本格焼酎です。1800mlと900mlの2種が販売されています。写真はたっぷりの1800ml。
ふだん焼酎ってそれほどは飲まないのですが、「甕雫」はとっても口あたりがよくて芋のよい香りとコクや深みが感じられ、でも頭が痛くなったり酔いが残らないのが驚きでした。和食だけでなくデリなど総菜にも合うので、エア飲みにぴったり!
そして一緒についてくる柄杓で甕から注ぐスタイルが素敵。みんなに見せちゃいましょう。ただ、この甕は開封後は他容器に移し替えるか、数日中に飲む場合は家庭用のラップで封をして冷蔵庫で保管するのが好ましいそうですよ。
おすすめの飲み方はチルドストレート
蔵元おすすめの飲み方「チルドストレート」。焼酎9:水1の割り方で、冷蔵庫で冷やしてからいただきます。ぜひお試しください。
とにかく、何杯飲んでも大丈夫なんですよ、あー危険。さすがにひと晩では飲み明かせませんでしたが、気がついたら空に!そしておまけに、空になった後の甕は味噌や発酵食品などを保存するのにもとっても便利ですよ。長期保存用でなければ果実酒を入れておいてもよいかも。
まだまだ気になる京屋酒造…
限定商品の「甕雫KURO」も気になりますし、かまるてきにはデーツ(ナツメヤシの実)焼酎「音海D-2」をすごく飲んでみたく次回注文してみたいなと思っています。
- 甕雫KURO…京屋酒造のニューフェイス。紅芋の白麹仕込み原酒をメインに、紫芋の黒麹仕込みの原酒とコガネマサリの白麹仕込み原酒がブレンドされ、甕雫よりも味わい香り共に深みが増しているそう。黒い甕がかっこいいです!
- 音海D-2…デーツ焼酎をなんと30年長期貯蔵もの。100本の数量限定になっています。
ウイルス対策の高濃度エタノール製品も販売
そして京屋酒造では、高濃度エタノール製品(新型コロナ対応製品)「J-Fight77」が緊急発売されました。J-Fight77は飲料不可の高濃度エタノールで、医薬品や医薬部外品ではありませんが、消毒用エタノールの代替品として手の消毒に使うことができます。
初回注文は完売となり、2回目の発売日は未定だそうですが、販売が決まった際には会員や販売開始メール登録をされた方にメール配信されるそうです。
甕雫や、前回ご紹介したクラフトジンは公式ショッピングサイトから購入可能です。京屋酒造の美味しいお酒でエア飲みをより充実させてみてはいかがでしょうか。