ARCHIVE
用語集
珪藻土(けいそうど)
珪藻土(けいそうど)は植物性プランクトンの一種である「珪藻」の殻が堆積して化石化した岩石です。 耐火性、耐熱性、水分や油分を大量に保持できる、などの特性を活かして土壌改良材や、絶縁体、壁材など様々なものに活用されています。 近年では、建材の発する化学物質やカビ・ダニが人体へ悪影響を与えている「シック […]
酵素風呂(こうそぶろ)
ヒノキのおがくずや米ぬかを微生物の活動によって発酵させ、その発酵熱で体を温める温浴法です。 水を温めた風呂に比べて、熱の伝導がゆるやかで体への負担が少ないのが特徴です。 発汗によるデトックス作用や、体を温める事で免疫力アップや、冷えからくる体の不調の改善、古い角質が取れやすくなることでの美肌効果、な […]
次亜塩素酸ナトリウム(じあえんそさんなとりうむ)
次亜塩素酸ナトリウム(じあえんそさんなとりうむ)は非常に高い殺菌力を持っていますが、同時に毒性も強いため使用方法に注意が必要です。キッチンハイターやカビキラー等の塩素系漂白剤に使用されています。