かまる新聞でフォローしてきたインドストールのサンプルセール、最終開催が間近となりました。これまでは日本橋浜町エリアのみでしたので、今回慣れない街でのイベント参加ということでちょっとドキドキしている様子。
会場の「HITONAMI」さんがある池上は、池上本門寺だけでなく古民家カフェなども多く、静かな話題となっている街です。そこで今回は、池上の魅力やスポットをご紹介しつつ、インドストールのサンプルセールのファイナルお得情報をお伝えします。
インドストールセールの最終地は池上で
池上といえば、なにをおいても「池上本門寺」ですよね。私も何度か行く機会がありましたが、とても落ち着きますし食スポットも充実していて、毎回小旅行気分も味わえています。
日蓮宗の大本山で桜の名所としても知られていて、広い境内には関東最古の五重塔や著名人のお墓など見どころがたくさん。散策すると、力道山や幸田露伴、狩野探幽ほか画家・文化人から大名の名前のお墓も見かけられます。
また、「Slow Live」という音楽フェスや、「100万人のキャンドルナイト」などのエシカルなイベントが以前は例年開催されていたので、それで訪れたことがある人も多いかも。
現在は、100日間にわたる新型コロナウイルス疫病得度退散百万遍唱題修行法要を行っているため、「Slow Live」2020年度は他会場での開催となっています。
HITONAMI暮らしマルシェに出店!
そんな門前町の池上では、風情のある建物が残っているせいでしょうか、一軒家を改装した素敵なカフェやお店と出会うことができます。今回、インドストールセールがイベント参加することになったカフェ「HITONAMI」さんも池上で注目の1軒。中庭や2階スペースもあってほっこりした気分になれるカフェで、お直しなどの相談もできる洋裁カフェという嬉しい特徴も。
9月27日(日)は、第3回目となる「HITONAMI暮らしマルシェ」というイベントで、発酵調味料やパン、手作りスイーツやスパイスなど、かまる新聞が常にチェックしている食や発酵関係にこだわっている人やお店がずらりと。エコラップのワークショップなどもあり、アットホームに楽しめる入場無料のマルシェイベントです。
インドストールについては、秋冬物がバリエーション豊かに並び、最後なのでまとめて購入してくださった方はさらにお得になるそう。また、浜町ではストールのセールのみでしたが、今回のマルシェ企画はゆったり色々堪能できる内容なので、大変楽しみです!
インドストール販売(HITONAMI暮らしマルシェ)概要
- 開催日:9月27日(日)
- 時間:11:00-17:00
- 会場:オーガニックカフェ HITONAMI(ヒトナミ) ※入場無料
- 住所:東京都大田区池上5-3-6
- 最寄り駅:
東急池上線池上駅より徒歩10分
東急バス『堤方橋』停留所より徒歩3分
マルシェのついでに寄りたいスポット
「HITONAMI」さんのほかには、池上のカフェというと「古民家カフェ蓮月」さんがかなり有名です。こちらは、1階が蕎麦店、2階が旅籠や結婚式としてかつて使われていた味わいをほどよく残していて、映画の撮影などにも使われています。
そして、そんなお店での美味しい食事のあとには、銭湯で心身ともにすっきりできるのも池上という街の素晴らしさの一つです。大田区は都内でも銭湯や温泉が充実している地域で、池上も設備が整った銭湯を巡ることのできる街です。
中でも、「桜館」は私も何回か行っていて、天然温泉の名もダテではなく黒湯はとても温まりますよ。珍しい屋上露天風呂の壱の湯と、桜が見える露天風呂の弐の湯があって、男女が月の前半後半で入れ替えとなります。
銭湯内は撮影不可ですので、外観のみで雰囲気を感じてください。