かまるの妹分ルカ子が、いま気になる情報をお届けします!
冷えは万病の元と言われますが、これからの季節、外はもちろん家の中でも冷え対策は必須。暖房をガンガンにするのは乾燥も気になりますし、何より電気代が恐ろしいことになります…。
そこで、暖房は最小限にして、温活グッズで冷え対策をしていきましょう。昔ながらの「湯たんぽ」がパワーアップしていたり、注目のフェムテック市場からも温活アイテムが登場しています。
細長くて使い勝手◎「ユーユーボトル」
イギリス生まれの湯たんぽで、細長いデザインが特徴の「ユーユーボトル」(6,600円)。
やわらかな天然ゴム製ボトルでできていて、布団の中に入れて暖めてもよし、首や肩にぐるりと巻いてもよしの、使い勝手抜群の湯たんぽなんです。約81cmもの長さがあるので、抱き枕として使っても最高に心地よいです。
また、女性の冷え対策におすすめの使い方の一つが、お腹~腰に巻くこと。お腹や腰周りって意外と冷えていて、腰痛の原因になることも。また、血流が良くなることで便秘の改善にも良いとされています。
全国の百貨店(東京だと東急百貨店や松屋銀座、西武池袋本店など)で釣り扱いがある他、オンラインショップでも購入可能です。
温冷使えるネコ型湯たんぽ「キャットウォーマー」
水を内部に入れて繰り返し使える「キャットウォーマー」は、電子レンジで温め可能な湯たんぽです(2,480円)。冬は湯たんぽとしてえ使い、夏は冷水を入れれば暑い日の保冷剤代わりにも使える優れモノです。
柔らかくすべすべとした質感の食品用耐熱シリコンでできていて、ピンクとブルーの2色展開。ころんとしたネコの形なたまらなく可愛くて、部屋に置いておくだけでもご機嫌になるアイテムです。
“巡らせる“温活ショーツ「On de miu ビューティーショーツ」
「女性の心と身体を解放し、もっと自由に」という想いから誕生した、「On de miu(オンド ミュウ)ビューティショーツ」(5,500円)。“温め”と“巡り”の環境を整える温活ショーツです。
デリケートゾーンをしっかりと包み込む「大判ひょうたん型」のクロッチ形状が大きな特徴。子宮に流れ込む血管に接している大切なツボ「会陰(えいん)」まですっぽりとカバーし、蓄熱素材α-オーラ®️を使用し子宮周りまでじんわりと心地よく温めてくれます。
総レースデザインで、下着としての美しさも確約。オバ見えしない温活アイテム、普段使いにもおしゃれしたい時にも使えて嬉しいです!
体の中から温活×腸活サプリ「するポカ」
腸を温めて動きを活発にすると同時に、20臆個もの善玉菌(ビフィズス菌)を腸まで届ける「するポカ」は、温活×腸活という新発想のサプリメントです(4,480円)。
1粒で成人女性が1日に必要な鉄分8.2㎎(プルーン約80個分)が摂れるほか、高麗人参、ヘスペリジン、金時生姜、インドの医学で古くから温活食材と注目されている成分ヒハツが含まれています。
1日1粒の摂取で良いのも、手軽に続けられるポイントです。
▼温活関連記事はこちら